【第七章 王都ヴァイゼ】第九話 交渉と王都へ

 

 ヤスの交渉は難航した。
 理由は簡単だ。ヤスが”金貨”しか提示しなかったからだ。今回は、王都で大量の物資を買うので細かい硬貨よりも金貨で精算しようと思っていたのだ。足りなければ、ギルドから引き出せばいいと考えていた。
 街々での購入も、ギルドに預けている硬貨で購入すればいいと思っていたのだ。

「村長。ヤス殿の条件でよろしいですか?」

「問題はありませんが、ヤス様はよろしいのですか?」

 交渉をさっさと切り上げたいのは、村長もドーリスも同じだった。
 ヤスが拘っているだけなのだ。そこで、ドーリスはヤスから条件を聞いた。

 ヤスが出した条件は、米と大豆を定期的に購入できればいいというものだった。
 村長はヤスに村人を雇わないかと提案してきた。村なら金貨一枚でもあれば1家族が余裕を持って6ヶ月は生活できる。金貨2枚で1年だ。

「問題ない。むしろいいのか?」

「何が問題でもありますか?」

 ヤスに雇われた家族は米と大豆を作る。作られた作物は全部ヤスの物になる。
 問題は不作になってしまったときだが、ヤスは気にしなくてもいいと言ったのだが、村長とドーリスは取り決めをするようだ。簡単に言えば、ヤスに村民を差し出す条件で決まった。奴隷という形だ。そうならないために、”不作にならないようにがんばります”と村長はヤスに握手を求めた

 ヤスは、契約の意味を込めて差し出された村長の手を握り返した。
 ドーリスも安堵の表情を浮かべる。

「村長。ドーリス。金貨1枚じゃ半年だろう?あと、5枚渡すから、3年間の契約で頼む。そうしたら、一年の不作でも翌年に頑張れば取り戻せるだろう?」

「いいのですか?」

 村長が、ヤスに聞き返す。

「俺もその方が嬉しい。それに、米・・・。うるちはこの辺りではこの村でしか栽培していないのだろう?気候が影響しているのか知らないが、それならしっかりと栽培してくれる方が嬉しい」

「わかりました。ありがとうございます」

「そうだ!村長、もし知っていたら教えてほしいのだけど、豆を使った調味料をしらないか、黒に近い茶色の様な液体の調味料や、他にはやはり豆を使ったもので液体じゃなくて茶色や白っぽい調味料だが?」

「液体は知りませんが、もう一つは村で作っています。エルフ豆で作られていた物を真似て作った物です」

「エルフ豆?」

 村長の言葉の中にあったエルフ豆がヤスは気になった。
 ドーリスが簡単に説明してくれた。

「ヤス殿。エルフ豆は、この村で作っている豆の原型だと言われている物で、もう少し粒が大きいのが特徴で、エルフが住まう森で栽培されています」

「へぇ・・・。ロブアンが俺に出した納豆なんかの材料なのだな」

「え?ヤス殿はエルフ豆を食べたのですか?あんな腐った匂いがする物を食べたのですか?」

「納豆ですか?美味しいですよ?あ!うるちが手に入るから!!」

 ヤスが何に興奮し始めたのかわからない二人は顔を見合わせる。
 言葉遣いもおかしなことになっている。

「あ!村長。豆を使った調味料を見せていただきたいのですがありますか?」

「あります。この村では、お湯に溶かして飲んだりしていますが?」

「いえ、調味料だけ見せてください」

「はい・・・。わかりました」

 村長が持ってきたのは、ヤスが異世界に来てから欲しかった物の中でもトップ5に入る物だ。
 ちなみに不動のトップ1は”彼女”だと思っているようだが・・・。業が深い。

 味噌
 ヤスが慣れ親しんだ、甘口味噌ではなかったのだが味噌には違いない。味は調整すればいい。味はこれから開発していけばいい。

 村長は、ヤスがこれほど興奮しているのかわからない。味噌は、薄い野菜汁に味をつけるために使う程度しか使いみちが無いと考えられていた。長期保存ができるので、保存食の意味合いしかない物なのだ。

 ヤスは家庭ごとに味が違うと聞いて、各家庭で作られている味噌を購入した。

 ヤスに取っては有意義な交渉を終えて、王都に向かう移動を再開した。村から出る時には、ヤスは村人から感謝されながら見送られた。

 寒村に塩を運んできただけではなく、村としては価値が低いと思っていた物が戦略級の物資になった。神殿の主が望む物だとわかったのだ。現金収入が乏しい村に現金を落としていったのだ。村長は村の主だった者を集めて話し合いを行った。一つの家が担当するよりも、村でヤスの要望に応えようと話が決まった。個々の負担も減り恩恵も皆が享受できるのだ。

 そんな状況を作ったヤスは欲しかった米と大豆と味噌が手に入って上機嫌でセミトレーラを走らせている。
 ドーリスは何がそんなに嬉しかったのかわからなかった。

『マスター。マルスです。念話でお願いします』

『どうした?』

『マスターがお持ちになっていた本に、”日本酒”や”醤油”や”味噌”などの作成方法が書かれて居ます。再現しますか?』

『本当か?』

『はい。他にも、ウォッカやテキーラなどの酒精を生成する方法も記載されていました。かなりの数の酒精の生産が可能です』

『わかった。あとは、原材料だな』

『はい。必要な材料をエミリアで参照できるようにします。道具に関しては、種族名ドワーフが再現します。鉄鉱石や石英と言った道具に必要な材料は神殿の迷宮区で生成します』

『そうだな。迷宮に潜られるのか?』

『種族名ドワーフやギルドに登録した者が入り始めます』

『わかった。無理はさせるなよ』

『了』

『そうだ。マルス。俺の側に誰かを控えさせることはできるか?』

『可能です』

『誰が適切だと思う?』

『定義が曖昧です。マスターのお望みは?』

『停車時の抑止力と偵察が目的だな。ディアナの索敵でも十分だけど、わかりやすい抑止力が欲しい。アーティファクトだと知ると奪おうとする馬鹿が多い』

『大きさが変えられる者が良いと考えます』

『そうだな』

『マスター命名のフェンリルキャスパリーグガルーダの3種を推薦します』

『魔の森に行っているのではなかったのか?』

『現在魔の森への護衛業務は、彼らの眷属が行っています』

『わかった。3体に連絡を頼む。次からは一緒に行動してもらう。食事はどうなる?』

『彼らは、進化を終えています。神殿に属している状態です。マスターの魔力で十分です。食事は嗜好品です』

『誰を連れて行くのかマルスに任せる。身体の大きさが変えられるのなら、モンキー以外なら大丈夫だろう?』

『はい。問題ありません』

 ヤスはいろいろと突っ込みたい気持ちを抑えながらマルスと会話を続けた。
 その間も、中継になっている村や町への道を指示する。その後の町や村に寄る時には、ヤスはセミトレーラに乗ったままで待っている。領都のギルトから連絡が届いているのか交渉はスムーズに終わった。
 スムーズに行き過ぎて、途中で一泊する予定が最後の町まで到着してしまった。

「どうする?」

 主体性がない聞き方になってしまったが、他に適当な聞き方がなかった。

「最後の町のギルドで、王都に居るハインツ様に連絡しました。驚いていらっしゃいましたが、夜遅くなっても門番に言えばわかるようになっています」

「それなら安心だな。俺は、門の外でアーティファクトの中で寝る。ドーリスは、ハインツ殿と条件やらいろいろと決めてくれ、それから金貨を渡しておくから、物資の購入も頼む」

 道が綺麗になったので、ヤスはアクセルを踏み込む。
 セミトレーラは速度を上げて、王都に向かう。途中で休んでいる商隊を横目にヤスはアクセスを緩めずに走る。

 辺りが暗くなってきて、ドーリスは間に合わなかったかと思ったのだが、ヤスはライトをつけて速度を緩めずに走る。

 ハイビームに照らされて、王都の門が見えてきた。数名の門番が動いているのがわかる。
 ヤスは速度を緩めてからハイビームを解除する。ゆっくりとした速度で王都に近づいていく。

 ヤスが門に到着した時には、綺麗な格好をした男性と護衛と思われる兵士が10名ほど門の外に出ていた。

F1&雑談
小説
開発
静岡

小説やプログラムの宣伝
積読本や購入予定の書籍の情報を投稿しています
小説/開発/F1&雑談アカウントは、フォロバを返す可能性が高いアカウントです