本日発売の小説・エッセイ
2025年11月13日発売

岩波書店
ブランコ
出版社名
岩波書店
分類
001003003002
001004015
書籍概要
海を見渡す丘の上にたたずむブランコ。そこには、いのちが、夢が、物語が、満ちているーー。はしゃぐ子どもたち、夕日を見つめる老人、将来を夢見る少年……訪れる人びとのささやかで特別なひとときを、淡く輝く絵と詩情豊かな言葉で紡ぐ。人気絵本作家による静かな感動を呼ぶ絵物語を、作家・梨木香歩の端正な翻訳で贈る。総ルビ。

ISBN:9784000617277

朝日新書1033
管理職の戦後史
栄光と受難の80年
シリーズ名
朝日新書1033
出版社名
朝日新聞出版
分類
001020014
001004015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784022953452

KADOKAWA
続 ミケちゃんとやすらぎさん(2)
出版社名
KADOKAWA
分類
001004015
書籍概要
千葉県市川市の鍼灸マッサージ治療院「やすらぎ治療室」で暮らす看板猫・三毛猫のミケちゃん。
生まれつき後ろ足が一本ない野良猫のミケちゃんは、嵐の夜をきっかけに院長の冨森猛さん(通称やすらぎさん)の店猫として暮らすようになりました。
持ち前の「ひまわりスマイル」で、たくさんのお客さんに元気を与えてきました。
前作から4年、ミケちゃんは多くの人と関わり、助け合いました。病気とも向き合いながら、今を生きています。
そんなミケちゃんが紡ぐ日々を漫画と写真でお届けします!

ISBN:9784046074232

KADOKAWA
韓国人から見た、ふしぎでやさしいニッポン 僕たちは“ありがとうの国”に、また行きたくなる
出版社名
KADOKAWA
分類
001004015
書籍概要
韓国出身の人気YouTuber、ジュジュワールド(JUJUWORLD)が、北朝鮮出身の友人たちとともに日本各地を旅し、その体験を綴った紀行エッセイ。韓国・北朝鮮出身という背景を持つ彼らが見た日本、私たちが当たり前と思っている風景や習慣が、著者には驚きや感動に満ちた発見の連続だった。コンビニのおでんに興奮し、静かな電車に驚き、居酒屋の文化に心を打たれる。そんな一瞬一瞬に垣間見える、日本という国の「やさしさ」や「安心」。ときに笑えて、ときにホロリとする彼らの目線は、ふだん見落としがちな日本の魅力を照らし出す。
彼らの語るリアルな驚きや本音は、まさにここでしか読めない貴重な体験談となっている。文化・教育・公共マナーといった日常の断片を、異なる価値観と背景を持つ人々がどう受け止め、どう感動するのか。
YouTube登録者63万人超のジュジュワールド(JUJUWORLD)が見つけた、日本の「ふつう」の中にある宝物。異文化の視点から見えてくる、ちょっと不思議で、とてもやさしいニッポンの姿。
あなたの知っているはずの日本が、きっと、少し違って見えてきます。訪日外国人やインバウンド業界の関係者にも新たな示唆を与える、異文化ドキュメントの決定版!

ISBN:9784046078544

Gakken
みんなの「読める」をデザインしたい わたしは書体デザイナー
出版社名
Gakken
分類
001003007
001004015
書籍概要
【ユニバーサルデザインの考え方に、デザインの視点からふれられる一冊!】
だれもとりのこさない、ユニバーサルデザインの書体を作り続けたいーー。
同じ考え方のもとに、雰囲気を合わせてデザインされた文字の集まり「書体」。
「UDデジタル教科書体」のデザインを手がけた著者の、限りない挑戦を描きます。
今日では教科書や、ニュース番組のテロップなど、幅広いシーンで使われるようになった「UDデジタル教科書体」は、弱視の人や、読み書きに困難さのあるディスレクシアの人など、当事者の声を丁寧に聞いて作られました。その制作にかけた期間は、なんと8年。
長い年月をかけてでも「絶対に完成させたい」と挑戦し続けた書体デザイナーである本書の著者・高田裕美さんには、「だれもとりのこさない書体を作り続けたい」という、強い思いがありました。
完成した書体は、読み書きに困難さのある人にとっても、通常学級の人にとっても「読みやすい」と感じてもらえるものになりました。
学校の調べ学習などでも耳にするようになり、子どもたちにとっても身近になった「ユニバーサルデザイン」の考え方に、デザイナーの視点からふれることのできる一冊です。
話題の著者による、初めての児童書となる本書は、お子さまのひとり読みはもちろん、親子でも楽しんでいただけます。
[はじめに より抜粋]
わたしは、「書体デザイナー」の仕事をとおして、「ユニバーサルデザイン」という考え方にふれることができました。そして、さまざまな困難や不便を感じている人も、いない人も、みんなが話し合って、みんながより幸せになる方法を考えようという姿勢を学んだのです。
この本をつうじて、だれもがみなちがうことや、ひとりひとりが大切な存在であることを感じてほしいと思います。そして、読んだ後に、「あなたらしさ」に自信をもち、周りの人の「その人らしさ」を、認められるようになってもらえるとうれしいです。

ISBN:9784052061608

講談社
中学受験で後悔したこと 失敗しない「頭・時間・お金」の使い方
出版社名
講談社
分類
001004015
書籍概要
多くの「中学受験での後悔や失敗」から学べることは何?
コレさえ「しなければ」大丈夫!を集めました。 読んで損なし!!
★塾に通わせるのが遅すぎた!塾が合っていなかった!
★もっと勉強以前にやっておくことがあった!
★親の管理が厳しすぎて信頼関係がくずれてしまった
★課金ゲームのようにお金を使ってしまい、今さら後戻りできない!
★そもそもうちの子は中学受験に”参戦”してよかったの?と疑問
などなど、中学受験にチャレンジしているけれど、「こんなはずじゃなかった…」と悩む全親子、必見!
東大卒のプロ家庭教師であり、ユニークな「単発授業方式」で25年以上にわたり多くの家庭を見てきた著者だから知っている、多くの家庭の「失敗」とその対処法をとことん伝授します。
中学受験に挑む家庭の悩みは多岐にわたるので、
・どれから読んでもOK!
・自分の家庭に当てはまるものだけ読めばOK!
・すぐに結果がでなくてもOK!
とにかく迷いがあれば読んでほしい、悩む家庭にはぜひ試してほしい話や対処法を厳選して伝授します。
毎年新たな挑戦者達(=小学生)が難関に挑む、中学受験。高校受験や大学受験と違って、中学受験は浪人ができないため、“二度と経験できない1シーズンのみの決戦”にトライしなければなりません。親たちもなかなか経験値が少ない状態で伴走することになります。
見事希望校の合格を勝ち取った”勝者”の経験は雄弁に語られたとしても、失敗話はあまり語られずに終わってしまうのが実状です。
しかも勝者の意見は「その子にたまたま当てはまった成功ケース」であり、どの子にも当てはまるとは限りません。それよりも「うちはこんな失敗をした」「もう一回やり直せるならこうしたい」というような敗者の意見のほうが、反省点が万人に理解でき、その結果学んだことやヒントも大変参考になります。多くの問題を抱えた家庭に入り込んで、正面からその悩みを聞き、解決してきた著者だからこそ語れる一冊です。

ISBN:9784065412558

文学の扉
春の雨にぬれて、獅子はおどる
シリーズ名
文学の扉
出版社名
講談社
分類
001003001001
001004015
書籍概要
■第27回ちゅうでん児童文学賞大賞受賞作品
親の都合で、東京から岐阜の山あいの村へ引っ越してきた、小学五年生のナオコ。
正月明けに新しい学校に行くと、ここにはずっと続けてきたサッカークラブがないという。環境の違いや、降りつづく深い雪に戸惑うなか、春祭りに向けた獅子舞の見学をきっかけに、ナオコにはある願いが芽生える。
それは、「獅子を舞いたい」というもの。
獅子舞では、女の子は演奏(笛)を担当してきた。「女の子が笛、男の子が獅子」という決まりを変え、ナオコは初めての「おんな獅子」となる。男子のショータとともに、二人一組で獅子舞のけいこをするのだが……。
不安や戸惑い、そして期待が交差する日々の中で、ナオコはまだ知らなかった村暮らしの楽しさに出会っていく。
心の揺れをみずみずしく描いた、美しい一作。
第26回ちゅうでん児童文学賞 大賞受賞作品。
[選考委員:斉藤洋氏、富安陽子氏、山極寿一氏]

ISBN:9784065414767

講談社
ねぎのねぎしくん
出版社名
講談社
分類
001003001001
001004015
書籍概要
野間児童文芸賞受賞作家、戸森しるこの不思議なイキモノガタリ童話!
このユニークな童話はこんな人におすすめです!
●かっこいい生き方を知りたい!
●モノにも、実は心があると信じている!
●まだまだ知らない世界があると思っている!
●個性的な友だちが欲しい!
少年がまちかどに落ちたねぎを拾おうとすると、
低く落ちついた声のねぎのねぎしくんに出あいます。
「ネギとして食べられたい」というネギの声を少年は聞き届けて・・・
はたして、ネギの運命はいかに!?
潔く、夢見がちなネギの生き方から「幸せのありかた」をじわじわと感じられる
ハートフル・ユーモア童話。
不思議なイキモノガタリシリーズ3作品刊行予定
『ねぎのねぎしくん』
『窓のまどかさん』(仮題・2026年刊行予定)
『棚のタナカちゃん』(仮題・2026年刊行予定)

ISBN:9784065415290

小学館
お元気部屋へようこそ
出版社名
小学館
分類
001003001001
001004015
書籍概要
不思議と心がほぐれちゃう、落語調人情物語
江戸時代末期の寺子屋が舞台の、ちょっと不思議な物語。
算術が得意な少女・お咲は、なんでも白黒はっきりさせるのが好きながんばりやさん。いい加減でお気楽な師匠がやっている寺子屋に通うことになるが、その寺子屋にある「お元気部屋」の不思議な魅力に、気張った心もほぐされていく。現代の保健室のような「お元気部屋」の魅力は、なんといっても、お千代先生。話をきいてもらい、やさしくぽんぽんされると、みんな笑顔と元気を取りもどしていく。
ある日、そんなお千代先生の噂を聞きつけた富金家がやってきたことから、おだやかだったお元気部屋が大ピンチになり・・・・・・。
人の心は白黒はっきりできることばかりではなく、善悪はつながっているのだということを知るお咲。最後にはどんでん返しもある、笑いあり、涙ありの落語調人情話。
【編集担当からのおすすめ情報】
<著者・安田夏菜さん プロフィール>
兵庫県在住。児童文学作家。『あしたも、さんかく』で第54回講談社児童文学新人賞佳作入選。第5回上方落語台本募集で入選した創作落語が、天満天神繁昌亭にて口演される。『むこう岸』で第59回日本児童文学者協会賞、貧困ジャーナリズム大賞2019特別賞を受賞、NHKでドラマ化される。『セカイを科学せよ!』は青少年読書感想文全国コンクール課題図書、『6days遭難者たち』はこども家庭庁児童福祉文化賞推薦作品に選定される。

ISBN:9784092893436

P+D BOOKS
ベンガルの憂愁
シリーズ名
P+D BOOKS
出版社名
小学館
分類
001004008001
書籍概要
恋多き男・岡倉天心の愛の軌跡をたどる評伝
「二人のあいだのこの素晴らしい出来事が、ほんとのこととはまるで思えません。私という人間は、結局のところ、一場の夢ではないのですか。」
「私は今あなたをより近く感じますが、奇妙な気恥しさがしのびよってきて、私がどう感じているかを言えないのです。言わなくても、私の言いたいことを察してくださいますでしょう?」
東洋美術史家・フェノロサとともに古美術調査を行ったり、東京美術学校(現東京藝術大学)の校長として活躍したりして美術史家、思想家として名をはせた岡倉天心。だが、不倫騒動を起こし東京美術学校校長をはじめとする役職から退くことになる。
失意のなか、ボストン美術館の顧問としてアジア諸国を回ることになった天心は、インドで声の美しい女流詩人・プリヤンバダ・デーヴィーと出会い、急激に惹かれていく。一方、夫と息子を亡くし、ふさぎ込んでいたプリヤンバダも、天心と出会って心が癒されていくーー。
そんな二人の往復書簡を中心にしながら、「放埒で、利己的で、頑迷で、いやらしい獣で……」と自らを評する天心の愛の軌跡を綴った傑作評伝。

ISBN:9784093525220

P+D BOOKS
C席の客
シリーズ名
P+D BOOKS
出版社名
小学館
分類
001004008007
書籍概要
現代社会の矛盾を鋭く衝く傑作SF超短篇集
「ぼくが書きたかったのは、ショートショートという形式のなかに、“組織化された社会の一員としての個人”というものを、どう浮かび上がらせるかということだった」(あとがきより)
万博会場のある国のブースで、うまい話に乗せられてしまう「特訓」、時代に乗っていた男が、時代の変化を読み切れず没落してしまう「有望な職業」、ほとんどの人間が、ものごとの判断をコンピュータにゆだねてしまった時代を揶揄する「ヘルメット」、倹約のため昼食には毎日カレーを食べていた実直なサラリーマンが、昇進したがために味わった悲劇を描く「ミスター・カレー」、そして、この世のものとは思えない妙な客が乗車してきたのに、誰も関心を払わない表題作「C席の客」--。
著者があとがきで記したように、SFという形式に仮託して、現代人の思考力低下、都会の冷たさ、管理社会の恐ろしさなどをあぶりだした名篇。

ISBN:9784093525244

文藝春秋
日本医師会の正体 なぜ医療費のムダは減らないのか
出版社名
文藝春秋
分類
001004015
書籍概要
●なぜ診療所の院長の方が、激務の勤務医よりも平均収入が高いのか
●なぜ日本では、海外よりも診療所や病院に行く頻度が高いのか
●なぜ日本では、薬の長期処方やリフィル処方が普及しないのか
●なぜ厚労省は開業医の利益団体である医師会に弱いのか
●なぜ医師会は自民党に強い影響力を持ち得るのか
取材を始めると、診療報酬という「医療の値段」が合理的な理由だけでなく、医療団体の強い要望や政治家の厚生労働省への口利きなど、政治的な要素を含んで決まるものがあることが、次第に分かってきた。それは医療費のムダにつながっている可能性があった。そのほかにもいろいろな疑問が浮かんできたーー。(「はじめに」より)
日本の年間医療費は約48兆円。保険料負担の上昇で勤労者の手取りは増えないのに、開業医の平均年収は2653万円、診療所の内部留保は1億2400万円に上ります。東京新聞編集委員の著者は、コロナ禍で開業医の診療拒否が相次いだことに不信感を抱き、取材を開始。医師会が「票とカネ」を武器に政治家を動かし、診療報酬という「医療の値段」の決定に大きな影響力を及ぼしている実態を明らかにしていきます。圧巻の調査報道ノンフィクションです。
第1章 診療報酬改定で便乗値上げ
第2章 既得権を守る圧力団体
第3章 コロナ禍と診療所の高収益体質
第4章 診療所の収益か、勤労者の手取りか
第5章 医師会に肩入れする厚労省
第6章 麻生派への5000万円
第7章 岸田首相とふたつの医連の蜜月
第8章「かかりつけ医」制度化の攻防
第9章 医師偏在はなぜ解消されないのか
最終章 医師を選ぶことから始めよう

ISBN:9784163920399

ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R4013
秘書が蝶になるクリスマス
シリーズ名
ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R4013
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
「社内のクリスマスの飾りを残らず撤去せよ」
秘書が恋したのは、クリスマス嫌いの大富豪。
母亡きあと、苦しい家計をやりくりしながら幼い妹を養ってきたフローラ。
クリスマス前のある日、出勤すると、オフィスが妙にがらんとしていた。
クリスマスツリーはある。でも上司の私物がすべて消えている。
そこへ太っちょの上司の代わりに、冷ややかな青い瞳に漆黒の髪を持つ
逞しい長身の男性が現れた。つい見とれたその人物は、イタリアの大富豪
ヴィト・モンティチェロ。親会社のオーナーだったのだ!
上司のくびを指示したのも彼だった。フローラは震え上がったが、
ヴィトは野暮ったい服装の彼女を不機嫌そうに一瞥するや、秘書に抜擢。
出張への同行を指示された。ただし、「そんなみすぼらしい格好をやめて、
オーナーの秘書らしいファッションで来るように」という条件付きで。
当日、男性の視線を浴びながら空港へ向かった彼女を見てヴィトはーー?
いつも昼休みは本を読んで過ごす目立たない存在だった地味秘書フローラは、ヴィトの秘書になったとたん、オフィスの人気者に! 住む世界の違いすぎる非の打ちどころのないゴージャスな上司にひと目で恋した彼女に、クリスマスの奇跡は訪れるのでしょうか?

ISBN:9784302104628

ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R4014
イタリア富豪は甘く償う
シリーズ名
ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R4014
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
あなたと瓜二つの娘の存在に、
どうか気づいてくれますように。
親友を窮地から救うため、急遽フィレンツェを訪れたローズ。
だがそこに親友の姿はなく、代わりに彼女を待っていたのは、
実業家ダンテだった。じつは4年前、ローズは彼と出会ったとたん
激しい恋に落ち、そのまま薔薇色の未来を夢見て一夜を共にした。
なのにダンテは夜明け前に姿を消し、無情にもその後、婚約者と
結婚してしまったのだ。私を弄んで捨てた不実なプレイボーイ──
久しぶりに再会した彼が、別人のように世話を焼いてくれる姿を
横目で見ながら、ローズの心中は複雑だった。
彼に打ち明けるべきかしら? あなたには可愛い娘がいるのよ。
あの夜、あなたが授けてくれた宝物を、私は大切に守ってきたのと。
今も衰えない人気の実力派キャサリン・ジョージが描く、王道のシークレットベビー・ロマンス! ヒーローが黙って姿を消さざるをえなかった本当の理由を知ったヒロイン。彼の気持ちに共感し、寄り添おうとしますが、また彼がいなくなりそうで怖くて……。

ISBN:9784302104642

ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R4015
運命をこの身に宿して
シリーズ名
ハーレクイン・ロマンス ハーレクイン・ロマンス R4015
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
すべてを奪った悪魔からの贈りもの。
それは、おなかに宿った小さな命。
亡くなった継父の遺言書を見て、ジニーは愕然とした。
全財産は実の息子アンドレに遺され、彼女と妹と母は一夜にして
無一文になった。相続人として現れたアンドレはハンサムだが
傲慢な富豪で、母の泣き言にも、駄々をこねる妹にも耳を貸さない。
それでいてジニーには、値踏みするような熱い視線を向けるのだ。
そんな折、ジニーはアンドレの部屋から出てくる妹を目撃する。
妹に手を出すなんて! かっとした彼女はアンドレに詰め寄るが、
逆に誘惑されてベッドを共にしてしまう。なんて愚かなことを……。
罪の意識に苛まれるジニーを嘲笑うように、アンドレが言った。
「きみは妊娠したはずだ。僕の城へ一緒に来てもらおう」
ハーレクイン・ロマンスの黎明期から第一線で走り続けたサラ・クレイヴン。クラシックな香りが漂う王道ロマンスをお楽しみください。悪魔のような相続人に振り回され、気づけば彼に心を奪われ、身ごもってしまったヒロイン。驚きの展開から目が離せません!

ISBN:9784302104666

ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2872
エメラルドの瞳の天使
シリーズ名
ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2872
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
記憶のベールの向こうにいたのは、
あなただったなんて……。
夫によって6年間も自宅に閉じ込められてきたイザベラ。
6年前に起きた火事で重傷を負った彼女には、それ以前の記憶がない。
ある日、夫の仕事仲間の悪党が家に押し入ってきて、
イザベラは5歳の愛娘を連れて命からがら逃げ出したーー
悪党に亡き者にされた夫を目撃したあとで。
一方、秘密工作員ジェイクは、麻薬組織の幹部が殺され、
行方不明になったその妻イザベラと娘を捜す任務に就いた。
首尾よくイザベラ母娘を見つけ、追ってきた悪党から助け出して驚いた。
6年前、FBI捜査官だった頃に爆発事故で死んだ相棒で恋人のアビー!
いや、他人の空似か? だが彼女の娘は僕と同じエメラルド色の瞳……。
原書がAmazonの読者レビューで非常に高く評価されている本作は、息もつかせぬ展開の記憶喪失&シークレットベビー・ロマンス! さすがはNYタイムズとUSAトゥデイのベストセラー作家と唸らされる、絶対に読まないともったいない秀逸作です!

ISBN:9784302104680

ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2873
小さな奇跡
シリーズ名
ハーレクイン・イマージュ ハーレクイン・イマージュ I2873
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
子供は望めないと告白したら、
私はまた捨てられてしまう?
看護師のモリーは職場に突然現れた医師を見て息をのんだ。
5年前に私を手ひどく振り、以前の恋人と復縁して結婚したルーク!
妻を亡くして、この地へ戻ってきたと聞いていたけれど、
まさか同じ病院に復職するなんて信じられない!
彼に捨てられたというのに、再会を喜んでいる自分がいることも。
ルークと再会するときは幸せに光り輝いていようと決めていた。
けれど、彼と別れたあとに結婚した人とは、つい先ごろ離婚したばかり。
理由は、どうしても子供を授かれなかったから……。
そのことは言えないまま、モリーはルークに再び身を捧げたーー
このまま夢中になって、また裏切られるのが怖くてたまらないのに。
モリーは子を望めないことを秘密にしているため、妻の忘れ形見である幼い双子の子育て中のルークが口にする何気ないせりふにも傷ついてしまいます。やっぱり彼に話すべきなのか? 悩むモリーの身に小さな奇跡は起こるのでしょうか? 感涙必至の名作です。

ISBN:9784302104703

ハーレクイン・マスターピース ハーレクイン・マスターピース MP130
めぐる季節の贈り物
シリーズ名
ハーレクイン・マスターピース ハーレクイン・マスターピース MP130
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
誰だろう、彼の好きな人って。
考えると胸がちくりと痛い……。
父と母が旅行中に交通事故で亡くなった、ですって……?
看護師長のクロティルドは突然の悲報に、思わずへたり込んだ。
そんな彼女を心配して実家まで送ってくれたのは、
この3年間、同じ病院で共に働いているドクター・サッカリー。
その後も彼は、深い悲しみに沈むクロティルドを励まし、
身寄りのない彼女の面倒を何くれとなく見てくれた。
悩みを聞くためと言って食事にも誘ってもらい、
クロティルドはドクター・サッカリーとの距離が縮まることを喜んだ。
だが職場での彼はただの仕事仲間に逆戻りで、寂しく思う。
しかも、彼には職場に結婚を決めた相手がいると聞いて胸を痛め……。
世界のベティ・ニールズファンの中には、オランダを旅行する際にベティの小説を旅の案内書として持参する人もいるという逸話があります。かつてHQイマージュの記念号に選ばれた本書は、ロンドンからオランダのライデンへの愛の旅路が描かれた名作です!

ISBN:9784302104727

ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 PB421
シチリア大富豪の誤算
シリーズ名
ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊 PB421
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
「きみの純潔の値段はいくらだ?」
大富豪は、恋も知らぬ無垢な聖母を嘲った。
孤児として生き、親の愛を知らないジェマイマ。
亡き双子の姉が代理母として産んだ赤ん坊を、ひとりで育てている。
この子は、私にとって唯一の家族ーーなのに田舎町での静かな暮らしは、
ある日、父親を名乗る冷酷なイタリア人大富豪ルチアーノに壊された。
「金だけ受けとり子供を連れ去るとは……きみはとんだ詐欺師だ」
美しい琥珀色の瞳が軽蔑をたたえて光る。
なんと亡き姉はジェマイマの名をかたって出産し、姿を消したらしい。
でも……真実を告げれば、この子を奪われてしまう!
ジェマイマは愛する甥と離れたくない一心で、
母親になりすまし、シチリアにある彼の屋敷へ同行するがーー?
赤ん坊を奪われるのが怖くて、真実を言いだせないジェマイマ。一方、彼女を姉と思いこんでいるルチアーノは、金目当ての奔放な女性と勘違いし、本当は品行方正なジェマイマに容赦なく誘惑を仕掛けます。ついにジェマイマが無垢な体を捧げた夜ーー!?

ISBN:9784302104741

ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル PS126
粉雪の片恋物語
シリーズ名
ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル PS126
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
巻末に特別付録
大人気サラ・モーガン
全作品リスト本邦初公開!
英国の豪華な作家陣が描くクリスマス・ロマンスを3編集めました。巻末には、本邦初公開となるサラ・モーガンの全作品リストを特別掲載! 寒い季節にぴったりの心温まる物語をお楽しみください。

ISBN:9784302104765

ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー HPA76
スター作家傑作選〜聖夜に愛の願いを〜
シリーズ名
ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー HPA76
出版社名
ハーパーコリンズ・ジャパン
分類
001020001
001004009
書籍概要
どうか、この愛が実りますように。
聖なる季節に贈る、感動のクリスマス短編集!
北米ロマンス界の巨匠ダイアナ・パーマーのウィンター・ロマンスをはじめ、もう二度と戻ることのないはずだった夫婦愛の復活物語や、不遇すぎる令嬢と牧師の清らかな恋物語を収録したクリスマス短編集です! 読後感のよい名作ぞろいで、感動を味わえます。

ISBN:9784302104789

三省堂
田原総一朗 最後の世代
「答えのない社会」を生きるために必要なたったひとつのこと
出版社名
三省堂
分類
001004015
書籍概要
なぜ嫌われてもかまわないのか?
その言葉は本当に「自分の意見」か?
政治家というのは善い人なのか悪い人なのか?
今の時代に一番必要だと思うスキルは?
なぜ日本は教育へ投資をしてこなかったのか?
「親の経済力」以外で教育格差に大きく影響するのは?
なぜ自己啓発やビジネス書が売れるのか?
「幸せ」とは何か?
教育と格差、カオスと幸せ、災害とデマ、対話とAI、人と情報、半身と全身、権力と常識……。
戦争を知る最後のジャーナリスト・田原総一朗から、次代を生きる者たちへ、「問い」の灯火を託す。
ゲスト:高橋弘樹(ReHacQプロデューサー)、堀潤(ジャーナリスト)、鈴木寛(東京大学教授/元文部科学副大臣)、セーラちゃん(まぼろし博覧会館長)、三宅香帆(文芸評論家)

ISBN:9784385362700

実業之日本社
哀を飲む
出版社名
実業之日本社
分類
001004015
001004008002
書籍概要
大ヒット作『二人一組になってください』、『神に愛されていた』……
ベストセラー作家・木爾チレンのデビュー15周年記念作品!
愛を失くした女子たちの、性と生についての痛切な短編集。
苦しくも美しい、哀と狂気を召し上がれ。
水のように無味無臭で摑めない男との日々「水みたいな人」、
明けない夜、名前も知らない恋人との関係に耽る「ジンジャーエールに似ている」、
私の体に飽きてきた彼氏に感じる切なさ「ぬるいラムネ」、
死んだ夫の骨を飲む妻の物語「骨を飲む」……など、全7話収録。
デビュー当時から現在へと繫がる、小説家・木爾チレンの軌跡を感じる珠玉の作品たち。
愛を手に入れた時の高揚感、そして愛を手放した時の喪失感、哀しみを飲み込む辛さなど、本書には恋愛が持つ美しさと苦悩と痛みが、瑞々しく描かれている。
これは、木爾チレンが描く「究極の愛と狂気」。
人生のほんのひとときくらいは、
哀しみを味わうのも悪くない。
ーー飲み込んだ哀しみは、いつかあなたを生かす血肉になる。
【著者・木爾チレンさんからのメッセージ】
何かを失った哀しみというのは、飲み込んだところですぐに消えるわけじゃない。けれど、いつかは体のなかから出ていく。
だから、人生のほんのひとときくらいは、哀しみを味わうのも悪くないのかもしれない。そんなことを考えながら、この短編集を編みました。この本が、誰かにとっての「生きる薬」になることを願っています。 -----木爾チレン

ISBN:9784408538914

実業之日本社
チーム4
出版社名
実業之日本社
分類
001004015
001004008004
書籍概要
“伝説の学連選抜”を駆けた男たちが箱根駅伝に帰ってきたーー名手・堂場瞬一が放つ青春駅伝小説のベストセラーシリーズ、集大成的傑作!
箱根駅伝本戦出場を逃した大学から「関東学生連合」として選ばれた16人。刻んだタイムが公式記録に残らない矛盾に揺れながら、選手たちは己の誇りと向き合い、東京〜箱根間往復217.1kmを一本の襷でつなぐ戦いに挑む。彼らを率いるのは17年前「学連選抜」の一員だった天才ランナー・山城悟。そして山城が襷をつないだアンカーの浦大地が、優勝候補・城南大の監督として立ちはだかる。名将と呼ばれる浦だが、大学側との確執で大会後の退任が囁かれていた……。選手たちの葛藤と、監督二人の絆が交錯するとき、箱根路に2日間だけの特別なドラマが幕を開けるーー! 堂場瞬一著作200冊記念作品。

ISBN:9784408538921

実業之日本社
旅のある暮らし
出版社名
実業之日本社
分類
001007006
001007001
001004015
書籍概要
60代夫婦、愛車MINIで日本をめぐる。
「今しかない」を合言葉に、退職後の“第二の人生”をクルマ旅に託した〈えむでい60s〉。世界一周の夢はコロナ禍で一度棚上げになる。それでも旅をあきらめず、発想を転換して国内を深く楽しむ方法を見つけました。夫(ともさん)と妻(ひろさん)が交代で語るエッセイ+実用のコツで、読後すぐに真似できるアイデアが満載です。
● 退職と同時にふたりで決めた「今を大事にする」という生き方。
● 世界一周からMINIクロスオーバーでの日本一周へ その理由と準備。
● YouTubeで旅を記録しはじめて見えた、夫婦のコミュニケーション。
旅の現場で編み出した“続けられる旅”の設計も、具体的に紹介します。
車中泊は卒業して快眠に投資/民泊は節約+出会いの装置/ハイシーズンは外す/紙地図『ツーリングマップル』で寄り道を増やす/連泊+折りたたみ自転車で街の半径を広げる/パンフや半券の“持ち帰り方”/離れて暮らす親と旅を共有する工夫/荷造りの実例など、等身大の知恵が詰まっています。
「歳を重ねて見える景色がある」
海外一辺倒だったふたりが、国内を旅することで暮らしと地続きの文化の面白さに気づいていく、そんな心の変化も丁寧に綴りました。読み物としても、旅の手引きとしても楽しめる一冊です。
本書で得られること
● 年齢に合わせた旅の組み立て方
体力や気分に合わせて予定をゆるく保つ/不機嫌サインに気づくコツ。
● シニアのクルマ選び
「乗り心地が命」「疲れないが正義」という判断軸
● 費用と体力のバランス術
民泊の使い分け、ハイシーズンは外す日程設計、連泊の効用。
● 寄り道力を高める道具
紙地図『ツーリングマップル』の活用術。
● 旅の記録と発信
YouTubeで「映えより記録」を続ける意義と運営のリアル。
こんな人におすすめ
● 定年後の時間をもっと自由に過ごしたい方
● クルマ旅や国内深掘りに興味がある方
● 夫婦での旅のコツを知りたい方
● 動画で旅を記録してみたい方(最低限の機材と続け方を知りたい方)

ISBN:9784408651262

ダイヤモンド社
人生は期待ゼロがうまくいく
出版社名
ダイヤモンド社
分類
001008004001
001004003001
001010013003
001006009003
書籍概要
★★日韓累計40万部突破!!★★
★★『人生は「気分」が10割』
著者による待望の続編が登場!!★★
/
「そうか、これでいいんだ!」
\
「期待」を手放せば、
毎日が「3割」軽やかになるーー。
本書では、自分と他人の間にある違和感をやわらかく言語化し、「期待しない」ことで人生を軽やかに生きるための習慣がエッセイとしてつづられています。誰でも簡単に読みとおすことができ、疲れた日常にじんわり染み込む、自己啓発エッセイです。
■第一章 自分にも他人にも期待しない習慣
自分の中の「余白」見つめる/他人の「笑顔」に甘えない/人間関係は「筋」こそ大切にする/その人の人間性が垣間見える8つの瞬間/自分をコントロールしようとする人とは離れる/つらいと感じた時、改めたい習慣/口の軽い人とは距離をとる
■第二章 無意味な苦しみを減らす習慣
「間違い」と「違い」は異なると心得る/実はセルフネグレクトだと知らずにやっていること//失礼な人が言いがちなこと/20代、30代が、意外に知らないこと6つ/そばにいるとパワーを吸い取られる人/全身ノーブランドでも品のある人になる
■第三章 正しい努力を続けるための習慣
時間は不平等だと理解する人生が好転する8つのノウハウ/メンタルが不安定なときこそ「努力」する/ゆとりのある人たちに共通する4つの秘密/体が「休め」と発するSOSのサイン/自己啓発のワナ/今の会社を一刻も早く辞めるべき5つのサイン/人との仲は心の距離がすべてだ/そばにいるだけでハッピーになる人の特徴
■第四章 いまが幸せであることを確認する習慣
一日で人生が変わるモーニングルーティン/その人の素が垣間見える4つの瞬間/育ちのいいひとだけがやっていること/すべての決断は、感情と切り離して行う/気配りの達人にこそ必要なこと/手放せば気持ちが楽になること/「もう無理」は、挫折ではなく喜びだ/未練は、尽くされていた方に残る/今が幸せであることを証明するリスト

ISBN:9784478122457

CEメディアハウス
傷つけ合う子どもたち 大人の知らない、加害と被害
出版社名
CEメディアハウス
分類
001004015
書籍概要
「よりによって、どうして、うちの子がーー」
それは、いまや誰にでも起こり得る現実です。
いじめ、性の問題行動、SNSでの誹謗中傷、暴力、自傷。今や子どもは、加害者にも被害者にもなり得る時代。
しかも、その「きっかけ」や「背景」は、大人が思う以上に複雑かつ見えにくくなっています。
本書は、『誰が国語力を殺すのか』『教育虐待』などで知られるノンフィクション作家・石井光太が、現代の学校・家庭に潜む“見えない地雷”を多角的に描いた渾身の書き下ろし。
子どもを取り巻くトラブルのメカニズムを、いじめ・性・暴力・自傷・スマホ・家庭環境といった切り口から徹底解説し、「なぜ加害が起きるのか」「どう被害が拡大するのか」を親目線で丁寧に紐解きます。
我が子がトラブルに巻き込まれた時、そして我が子がトラブルの発端となってしまった時、親や周りの大人はどうするべきなのか。
そうしたトラブルに無縁の子どもをいかにして育てるのか、といった実践的な問いにも答え、子どもに関わるすべての大人に必要な心構えを探ります。
はじめに
第一章 大人が知らない現代のいじめ
第二章 教室内の荒ぶる小学生
第三章 低年齢化する児童ポルノ
第四章 正しい恋愛ができない
第五章 自分を傷つける子どもたち
第六章 思いやりのある子どもの育て方
おわりに

ISBN:9784484221434

PHP研究所
世界はきみが思うより
出版社名
PHP研究所
分類
001004008004
書籍概要
ある出来事がきっかけで他人が作った料理を受け付けなくなってしまった高校生の冬真は、同級生の時枝くんに「難病を抱えた美少女」の妹がいるという噂をきく。友達にそそのかされ、時枝くんの家まで行ったことがきっかけで、冬真は時枝くんと仲良くなっていくがーー。
一方、国際交流プラザで働く紗里は、「きれいなものが好き」なあまり、太ることへの嫌悪感を抱えていた。自分が撮影した写真が原因で時枝くんを傷つけたことを知った紗里は、“罰”としてマッチングアプリを始めて……。
それぞれの理由で世界への信頼が薄くなった彼らが、大切な人と歩いていくために一歩を踏み出す感動作。

ISBN:9784569860152

二見書房
あの人と、あのとき、食べた。
出版社名
二見書房
分類
001004003001
書籍概要
作りながら、食べながら、心はいつも、今は近くにいない人たちの思い出をふんわりと辿っていますーー
家族、友達、仕事仲間、異国で結んだ絆……忘れられない人々との「食にまつわる記憶」を描きとめたエッセイ集。春の筍の味噌炊き、みんなで食べたお正月のうどんすき、夏のしゅわしゅわの喜び、イギリスで出会った個性的な店主たち、父のお気に入りだった牛肉とトマトの炒め煮。思い出ごと愛おしい料理のカラー写真とレシピ付き
思い出の人と食を巡る、
人生の旅のような、
宝物をそっと差し出すような食エッセイ

ISBN:9784576251110

産経新聞出版
痛みのトリセツーイテッ!ズキッ!の対処方法(仮)
出版社名
産経新聞出版
分類
001004015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784819114653

産経新聞出版
痛みのトリセツーイテッ!ズキッ!の対処方法(仮)
出版社名
産経新聞出版
分類
001004015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784863062030

静山社
おれたちはギロンする
出版社名
静山社
分類
001003001001
001004015
書籍概要
議論。たがいの意見を論じ合うこと。論じるとは、すなわち、筋道を立てて意見を述べること。鈴木陽太、小6。クラスのキャラは(自称)「通行人C」。対するは、圧が強すぎるへんなやつ、海野芽衣、年上と思いきや同い年。たまたまフリーマーケット会場で出会っただけのふたりの間に、いま、舌戦のゴングが鳴る。〈Round1 寝ころんでいる親をまたぐのは、是か非か〉--さあ! あなたの意見を述べて! 「子どもの貧困」を描きNHKでのドラマ化も話題を呼んだ『むこう岸』の作者・安田夏菜が贈る、小学生ふたりのいたって真面目な白熱「議論」バトル(!?)

ISBN:9784863898998

つららペンと氷の国 1
魔法のつららペン
シリーズ名
つららペンと氷の国 1
出版社名
静山社
分類
001003001001
001004015
書籍概要
文字を書くことが苦手な小学4年生の山村ゆきの。勉強がわかっても、考えを進めても、書かなければ、点数ももらえないし、なにも考えていないのと同じにされる、と思いこんで、いっしょけんめいがんばってきた。
ある日、橋の上でつららをひろった。右手にぴったりとペンのようにはまり、ためしに字を書いてみると、教科書のようなきれいな文字がすらすらと書ける。--わたし、魔法が使える!?
「文字、ことば、書くということ……身近な「あたりまえ」に立ちどまる力が子どもにはある。言葉の素晴らしさや不思議さや不確かさまでが、氷のように輝いて、雪どけ水のように心に沁みてくる、そんな物語だ。」--俵万智さん推薦、珠玉の児童文学シリーズ第1巻!

ISBN:9784863899575
該当45件
33件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ